二つのマンション管理

2003/6/13作成

マンション管理の事をある程度勉強していて、マンション管理活動には大きくわけて二つあるのではないかという話を知りました。

その一つは資産としてのマンション管理。不動産としての価値を維持し高めるためのマンション管理で、その為に管理組合の財産である管理費や修繕積立金の執行を行います。このマンション管理は区分所有者のためのマンション管理です。

もう一つは住宅としてのマンション管理。ペット問題や駐輪上問題、騒音の問題などを折衝、解決します。このマンション管理は住民のためのマンション管理です。

さてマンション管理が二つに分かれると言っても、全ての住民が区分所有者であれば分けて管理する必要はありません。一つの管理組合で両方を管理する事が出来ます。しかし、実際にはそうもいきません。そもそも最初から一部住戸が賃貸として設定されているかもしれません。分譲された住戸も、区分所有者の事情から賃貸に出されるかもしれません。投資用ワンルームマンションなどのように、そもそも区分所有者が居住しない事を前提としたものもあります。そうすると、区分所有者でありながら住民でないという人と、区分所有者ではないけれど住民であるという人が出てきます。

区分所有者にとっては資産としてのマンション管理は重要です。しかし、住民でなければ住民としてのマンション管理は他人事になってしまうでしょう。一方、区分所有者でない住民は住宅としてのマンション管理にいくら意見を言いたくても区分所有者ではないため、意見を言う事が出来ません。

このような場合、管理組合に区分所有者ではない住民も準組合員として参加させてはどうかと提言しているのを、とある本で読みました。私もそれが合理的な判断ではないかと思います。資産としてのマンション管理は区分所有者で、住宅としてのマンション管理は住民が行うのが、それぞれ当事者である事から妥当だと思います。本当に実現するには何かと問題はあるでしょうが、今後検討していかなければならない事ではないかと思います。